
東横線学芸大学駅にて
私たちの要求を年金支給日に駅頭で、「最低保証年金を作れ、
軍事費の2倍化はやめよ、年金裁判に勝利するぞ、
憲法9条を守り生かそう」などと、
私たちの後に続く世代、子や孫のためにもとみなさんに訴えました。 |

4月15日の年金支給日宣伝、午後2時から学芸大学駅前でいつもの通り宣伝開始。
が、強風に煽られ自転車はひっくり返る、荷物が飛び出るなど大変、
途中から声出し宣伝を中止して、ポケットティッシュ入りのチラシ配布に専念し、
4名で約170個を1時間で配り終えました。
「いま年金引き出してきたよ」と通り過ぎた方が2人、
「税金の使い方が間違っている」と話し去った方が1人いました。
2025年4月15日
|

2月14日の年金支給日宣伝は、5名の組合員が集結。
いつもの学芸大学駅前で、中央本部の「年金あげろ!」ビラと、目黒支部が新装した
「支部紹介とお誘い」の二つを織り込んだポケットティッシュを配布しました。
約1時間で140個を街行く方々に配り、「物価上昇を上回る年金を!」
「マクロ経済スライドの即時廃止」「最低保障年金の早期創設」なども訴えました。
2025年2月14日
|


自民党のパーティー券裏金疑惑≠ェ噴出し、危機的状況の中で解散総選挙を迎えました。
「裏金隠し解散」とか「ボロ隠し解散」 などと言われています。
その総選挙公示日にあたる10月15日は、2カ月に1度の年金支給日であり、
いつもの通り、学芸大学駅前にて、「物価上昇を上回る年金の引き上げを!」
「防衛費の大幅増額は止め、暮らしや福祉に!」「最低保障年金制度の実現を!」等々を、
行きかう市民のみなさんへ訴えました。
2024年10月15日
|
8月の支給日宣伝、高齢者の私たちにとって地球沸騰の猛暑続き、コロナ感染や熱中症も怖いし、さて如何したものかと知恵を絞った?!結果、定例午後2時スタートを夕方5時からに変更、支部のマドンナをはじめ5名の仲間が結集して、120部のチラシ入りティッシュをまき切りました。
今回もみな元気で無事終了!まだまだ若いねと自画自賛です。
2024年8月15日 |

6月としては大変暑い30度超える、それも午後2時からの宣伝行動でしたが
無事終わりました。マドンナは別格として高齢者の私たち、
8月はまた猛暑が予想され、時間帯を朝夕に変えないとね。
2024年6月14日 |
|